-
レビュー
DTR-80PL
懐かしいポータブルDAT
DENONのポータブルDATです。 古いものですが、まだ、動きます。 MDディスクは音が悪いかなと思って、これを重かったのに無理して通勤で使ってました。 DTR-80P という製品があり、選別したDACを使った特別バージョンとして DTR-80PLとして 販売されました。...
-
レビュー
クロネコヤマトミニカー・10tトラック
300ポイントで、もろた。
8月からコツコツとクロネコポイント貯めて、300ポイントで貰いました。 [image:mi_112725_1350630448_825279370.jpg:l:] 家の近くにヤマト運輸があって、トラックを見かけるので、これが欲しかったんです。 [image:mi_112725_1350630456_248051544.jpg:l:] [...
-
レビュー
グランズレメディ 50g
足が臭わなくなる魔法の粉?
子供の外靴が少し臭うので、amazonで評判のいいこれを買ってみました。 フタには、おばあちゃんが靴下脱いでいる絵があります。(爽やかに蝶が飛んでいます。) 龍角散のような白い粉を、毎日靴の中に振りかけます。(6日くらい) すると臭わなくなり、6ヶ月...
-
レビュー
Corsair Link
PC監視デバイス「Corsair Link」
某所の企画で、試用として2ヶ月前に当たったものです。 来週「Corsair Link JP Kit」が発売されるそうです。(予価15,980円) 試用した「Corsair Link Cooling and Lighting Kit」は、以下のセットになります。 ・Corsair Link Commander (全体制御) ...
-
レビュー
CoolerMaster ノートPC用クーラー R9-NBS-4UAKJ (Ergostand)
液タブに、ノートPC用クーラーを使ってみる
液晶タブレットを寝かせて使う時、付属のスタンドでは 10cmほど机から浮いているのが気になっていました。 そこで、ノートPC用クーラーをスタンドに使うことにしました。 CoolerMaster のノートPC用クーラー です。 ・静音140mmファン搭載 ・角度5段階調整...
-
レビュー
Donyaダイレクト 光・同軸デジタル出力付き 4入力 HDMI切替器 DN-HDMI4000AS
音声出力(デジタルも)付きのHDMI切替器
音声にもこだわりたい人に人気のあるHDMI切替器です。 音声が、5.1chとか別に出力できるようです。 私の場合は、ステレオミニで出ればよかったんですが。 地デジチューナーとPCをつなげてみました。 切替ボタンを押して4秒くらいすると、黒画面になって切...
-
レビュー
TEC 4入力2出力対応HDMIマトリクス型分配器 スプリッター機能搭載 THD42MSP
音声出力つきのHDMI切替器
音声出力があるHDMI切替器を探していて購入しました。 4台のHDMIデバイスと2台のHDMIディスプレイを接続して自由に組み合わせ表示させることができます。 さっそくつなげてみましたが、何も表示されません。 別のHDMIケーブル、モニタで試しても表示されま...
-
レビュー
イヤホン3.5mmプラグ用 スプリッター 5ways
マルチモニタの音声ミックス用
複数のパソコンで、マルチモニタにしています。 モニタは複数ですが、スピーカーはひとつです。 そこでこのスプリッターを使って音声をミックスして、ひとつのスピーカーにつなげています。 みんなでイヤホンをつなげて音楽を聞く製品ですが、音声ミックス用...
-
レビュー
蛍光灯カバー(反射板) 【シルバースクリーン】 (40W用)
間接照明と 画面の映り込み防止
横に寝かせて使っている液晶ペンタブレットに、天井の蛍光灯が映って、とても眩しい状態でした。 そこで、蛍光灯の取替えついでに、フィルム状のカバーをつけてみました。 この反射フィルムの本当の使い方は、天井の上方向に逃げる光を反射させて、 直下の明...
-
レビュー
ニンテンドー3DS LL ピンク×ホワイト
ピンク&ホワイト
子供の誕生日プレゼントです。 iPadの無料ゲームがあるから、もうゲーム機いらないと思っていたら、 友達とすれちがい通信をどうしてもしたいらしいです。 DSに比べて大きくて見やすいです。 デザインもまるっこくて気に入りました。 最初から、以下の...
- 氏名
- ガジェットデザイン 近藤
- 活動内容
- CGクリエイター。数社のCGプロダクションを経て、フリーランスになりました。
- 職業
- フリーランスCGデザイナー
- takayuki@gadget-design.com
- 活動拠点
- 埼玉県
- website
- http://www.gadget-design.com
- 2018年4月 (2)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (8)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (4)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (8)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (12)
- 2016年3月 (8)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (7)
- 2015年6月 (5)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (9)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (9)
- 2014年12月 (15)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (7)
- 2014年4月 (7)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (7)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (10)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (8)
- 2013年9月 (8)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (6)
- 2013年6月 (14)
- 2013年5月 (9)
- 2013年4月 (14)
- 2013年3月 (11)
- 2013年2月 (18)
- 2013年1月 (24)
- 2012年12月 (12)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (10)
- 2012年9月 (10)
- 2012年8月 (10)
- 2012年7月 (9)
- 2012年6月 (3)
- 2012年5月 (19)
- 2012年4月 (29)
- 2012年3月 (24)
- 2012年2月 (11)